ガンダムマスターズのデッキとは?
ガンダムマスターズのデッキは言わば自分で選抜したユニット達を格納する倉庫のようなものだ。ガンダムマスターズでは戦艦がデッキの役割を果たしユニットを最大9機まで格納することができる。 デッキとなる戦艦は他のプレーヤーとバトルをする時に使い、地上用と宇宙用の2種類ある。
戦艦に格納したユニットの攻撃&防御力の合計がデッキの強さを表すことになる。
デッキ(戦艦)には収容力というものがあり、収容力は戦艦ごとに決められている。パイロットとユニットにはコストが決められていて、格納するユニットのコスト合計がデッキ(戦艦)の収容力を上まらないようにしないといけない。
以下がデッキ編成画面だ。
左側が地上用デッキで右側が宇宙用デッキの編集画面になる。
戦艦購入資金「DP(ドックポイント)」について
コストの高いユニットを格納する場合は収容力の高い戦艦をゲットする必要がある。戦艦をゲットするにはDP(ドックポイント)を貯めるとDP交換所で手に入れることができる。DPは戦友が増えたときと仲間の任務に参加してクリアした場合に手に入れる事ができるんだ。
戦友が1人増えるごとに「戦友数増加ボーナス」としてDPが500P手に入る。
以下にドックポイント交換所で手に入る戦艦を一部紹介しよう。画面左が地上用、右が宇宙用になる。
手に入る戦艦は任務を進める程増えていくんだ。上記に表示された戦艦はある程度任務を進めた状況のものだ。
管理人の現在の状況ではアーガマが最も収容力が高い戦艦だが、価格が23670DPするのでまだまだ届きそうにない。ドックポイントが貯まったらザンジバルかホワイトベースをゲットする予定だ。
ガンダムマスターズのデッキとは関連ページ
- ガンダムマスターズ - 任務
- グリーのゲーム「ガンダムマスターズ」の任務をわかりやすく解説。
- ガンダムマスターズ - バトル
- グリーのゲーム「ガンダムマスターズ」のバトルを初心者にもわかりやすく解説。
- ガンダムマスターズ - ユニット
- グリーのゲーム「ガンダムマスターズ」のユニットについて解説。
- ガンダムマスターズ - パイロット
- グリーのゲーム「ガンダムマスターズ」のパイロットとは何かを初心者にもわかりやすく解説。
- パイロットのチームとは?
- 「ガンダムマスターズ」のパイロットのチームについて解説。
- ガンダムマスターズ - ガシャ
- グリーのゲーム「ガンダムマスターズ」のガシャを解説。